top of page

空調ダクトとは?
・建物に快適な空気を送る風の通り道
空調ダクトとは、エアコンや換気ファンが作り出す空気を、
部屋の中に取り込んだり、外に排出したりするための通路です。
建物の天井の中や壁の中に設置されており、
快適な室内を保つために重要な役割を果たしています。



・ダクトの系統 種類
・外気ダクト(OA) 外から部屋にはいる空気
・排気ダクト(EA) 部屋から外に出す空気
・給気ダクト(SA) 空調機で調整された空気
・環気ダクト(RA) 部屋から空調機に還る空気
・排煙ダクト(SE) 火災発生時に煙を排気する
ダクトの用途・種類


七輪ダクト
・ダクトには場所や用途に合わせた換気システムがありそれぞれに違った役割があります
七輪や小型のコンロを使用する際に発生する、
熱や煙を効率的に排気するための設備です。
主に飲食店 焼肉屋で七輪を設置して使う場合に役立ちます。
役割
七輪は炭を燃料とするため、
使用時に大量の煙や二酸化炭素
一酸化炭素が発生します。これらを室内にためないように、
局所で排気するのが役割です。
厨房フード
厨房フードは、飲食店で調理中に発生する煙、蒸気、油煙、臭い、熱気などを効率的に吸引し、
排出するための設備です。厨房環境を快適に保ち、
火災リスクを軽減する重要な役割を果たします。
定期的にフィルターやダクトの清掃をしないと、
油脂が蓄積し、火災の原因になります。
消防法や建築基準法に基づき防火ダンパーや
排気ダクトの設置が必要になります。
有圧換気扇
有圧換気扇は、主に業務用や大規模な施設で施設で使用される換気設備の一種です。
強力な換気機能を持つ送風機で、調理場、倉庫、工場、体育館などの大きな空間で使用されることが多く、煙や熱気、臭い、粉塵などを効率よく排出してくれます。
風量はあるが、風を押し出す力があまりないので、
長距離の配管には適していない。
制気口(給気口、排気口)
空調、換気システムにおいて、最も使われている設備、
空気を室内に取り入れたり排出したりする重要な部分です
商業施設、学校、工場、様々な場所で使われています。
ピンポイントな場所に取り付けられるところもメリットの一つです。種類も多くあり、フィルター付きや結露防止タイプなど様々な用途に合わせた設置が可能です。
bottom of page